医学書まとめてみた〜初期研修向け〜

医学書レビュー

基本編

基本的にどの研修医でも必要かなと思う書籍を紹介します.

1.「型」が身につくカルテの書き方
カルテの書き方を系統的に教えてくれる本です.学生実習の時に勉強したよ!という人もいると思います.ですが,Sに何を書くか分かっていますか?Aでちゃんとアセスメントできていますか?(私は出来ていない人でした汗)
この本は初学者だけでなく,初期研修中ずっと使える本です.カルテのお手本を学んで,実臨床で書き方を実践し,またこの本に戻ってより良いカルテの書き方を学ぶ.そのサイクルで読みやすくてわかりやすいカルテが身につくことでしょう!

2.内科レジデントの鉄則
内科を学ぶ上で避けて通れない本です.多分持っていない人はいないんじゃないかな.私のまとめノートの基礎知識もこの本から学んでいます.病棟で経験する症候学,救急外来での対応などを学べます.一度通読して勉強することを強くおすすめします.

3.ジェネラリストのための内科診断リファレンス
勉強のため・・・というよりかは,エビデンスを調べる辞書みたいな感じです.学会発表や経験した症例のレポートまとめする機会が多いので,そういうときに役に立ちます.具体的に数字で書かれているので説得力がありますよ.

4.総合内科病棟マニュアル
赤本(病棟管理)と青本(疾患毎の管理)の2冊あります.ポケットサイズで読みやすいです.分からないところをさっと調べるための本です.デメリットは2冊分冊なことだけでしょうか.内容は充実しているので買う価値はありますね.

5.内科レジデントマニュアル
「内科レジデントの鉄則」をコンパクトにまとめたマニュアル本みたいな感じです.さっき紹介した総合内科病棟マニュアルと同じ立ち位置というイメージ.分冊が嫌なら,こちらをおすすめします.辞書として使っても良いですし,普通に通読できる分量です.私は通読しました.

6.病棟指示と頻用薬の使い方
昨年レジデントノートで話題となり,特別に増刊号として出版された本です!4月に研修医がぶち当たる壁「病棟管理」.例えば,指示簿.患者さんの安静度は?疼痛時の指示で出す薬は何だろう?あるいは,持参薬.患者さんが持参した薬の対応はどうすべきか?そういった「医学」では学べない「医療」の知識がギュッと詰め込まれた一冊です.4〜5月のお供にどうぞ!

救急編

救急研修で使える本をご紹介します.救急大好き人間としてはこの項目は熱いですね!!

1.救急外来ただいま診断中!
私のバイブルですね.超おすすめします.症候,疾患毎の考え方や動き方を教えてくれる良本です.通読することをおすすめします.若干,治療内容が古い感じもありますが,基本の考え方は押さえてあるので安心です.まとめノートの参考にしています.

2.当直医マニュアル
動き回らなくてはならない救急外来.本なんか持ち歩けないよ!そういう人におすすめなのが,この本です.これ1冊もっていれば,救急外来をサバイブできます.載ってない知識はないでしょう.

3.みんなの救命救急科
救急外来の原則は?・・・ABCDの確認でしたね!じゃあ具体的には何をすれば良いの?その答えがこの本に書かれています.各項目ごとに異常の察知の仕方,バイタルを立て直す方法が書かれています.今をときめく若手のホープ「踊る救急医先生」が執筆された本なので是非ご一読ください!

4.救急外傷外科学(通称:まとめノート)
手前味噌ですみません.私のホームページで学べる救急のまとめノートです.なんと言っても無料で学べて,毎日更新される媒体です.是非,Twitterやホームページを宣伝していただければ嬉しいです笑.
よろしくお願いしますね!

その他

細々必要そうな本を紹介します.

1.感染症プラチナマニュアル
感染症診療の基本や抗菌薬の処方例,用量がポケットサイズにまとまった本です.感染症疾患ごとの対応も書かれており,良書です.読みにくい方は大きいサイズ(グランデ)もあるので,そちらもどうぞ!

2.絶対わかる抗菌薬はじめの一歩
抗菌薬を具体的に勉強したい初学者向けの方の本です.各抗菌薬の特徴と演習問題付きでインプットとアウトプットの両方が出来る素晴らしい本です.初めて抗菌薬に触れる方には是非おすすめですよ!

3.CT読影レポート、この画像どう書く?
放射線科志望でなくてもCTを読む機会は多いです.そんなときにCTの読み方を教えてくれるのがこの本.解剖学的構造で章立てしてあり,全身の解剖学的知識とCTの読み方を同時に勉強できます.もちろん,放射線科志望医の先生にもおすすめです!

終わりに

研修医の間は勉強すべきことが多く,医学書をたくさん買う機会が多いでしょう.ただ,医学書は高いので最低限のもので揃えられるものならそうしたいですよね.今回ご紹介した本は,その最低限ラインの本ばかりです.これさえ揃えれば研修生活をサバイブできます.もし向上心があって,さらに勉強しためれば関連する本を買えば良いのです.是非,参考にしてみてくださいね!


みるすきー

タイトルとURLをコピーしました